長野県産
樽生サイダー(シードル)
五反田で徒歩5分のビアレストラン
お気軽にお電話でご連絡ください
03-3491-9696 03-3491-9696
月〜金曜日 18:00~1:00(L.O)
土曜、祝日 15:00~23:00(L.O)
日曜日 CLOSE

Message

KANESHIGE

ファーム&サイダリー カネシゲ 長野県産のサイダー

FARMER'S DRAUGHT CIDER

ALC 7.5%

KANESHIGE HARD CIDERのフラグシップモデル。
2015年の醸造開始時より僕たちの想いを乗せ続けている代表銘柄。

その名前が語る様に農家を意味する本バッジは私達は酒造という手段、技術を持っている『農家』であるという事を強くメッセージしています。

当時、弊社が醸造を始めるにあたりぶつかった大きな壁、それは日本の生食用に発展した抜群に美味いと世界に誇れるりんごのHARRD CIDER(シードル)における致命的な弱点、それはキャラクターの単調さでした。糖度の高い日本のりんごを素直に醸すと糖がアルコールに転化され、良く言えば雑味の少ない、しかし物足りない。正直ベストとは言い難い部分がありました。

醸造を開始するにあたり雑味の多い品種や果皮面積が多くタンニンを多く含む品種、酸味の強いものなど、生食用以外のりんごを使うという方法もとることは可能でしたが、僕たち日本生まれ日本育ちのりんご農家として先人が積み上げてきた生食用りんごを生かし栽培技術、醸造テクニックにより風味豊かで複雑味を織り込んだHARD CIDER(シードル)にする事を日々研究し続けています。生食用として発展してきた日本のりんご産業において何よりそれが自然だし、使命だとも思っています。

KANESHIGEではシーズナルを含め年間で10種類程度のHARD CIDERをリリースしております。その中にはもちろん生食以外のHARD CIDERもあるし、他果実や植物、ハーブを入れたHARD CIDERもあります。

しかし、フラグシップだけは、日本で1番愛されている生食りんごのフジ単一で仕込んでいます。

すっきりとDRYな料理との相性抜群の一本。程よい酸味とキレの良い後味。創業当時から進化し続けている醸造家渾身の一本。
こだわりは原料から。
使用しているりんごはふじの1品種のみ。
カネシゲ農園がつくるこだわりのりんごです。
土づくり・堆肥作りから始めるこだわりぶり。
2018年には徳島で開催されているオーガニックエコフェスタでりんご部門最優秀賞を獲得しています。
ふじから造られるHARD CIDERをDRYにキレのある味に醸しています
誰からも愛される・どんなシチュエーションでも好まれる
そんな一本を目指しました。
是非一度ご賞味ください

Access

初めてご来店されるお客様を煩わせないために地図や営業時間をまとめてお知らせしています

概要

店舗名 THE GRAFTON
住所 東京都品川区西五反田2-26-5
イトウビルディング B1F
電話番号 03-3491-9696
営業時間 月〜金曜日
18:00~1:00(L.O)
土曜、祝日16:00~23:00(L.O)
定休日
最寄り JR山手線五反田駅
都営浅草線五反田駅
東急池上線大崎広小路駅

アクセス

英国のパブを忠実に再現しています。日本に居ながらも、まるで英国でお酒を嗜んでいるかのような気分をお客様に味わっていただけます。お一人様のご来店から貸し切りでのご利用まで、幅広いニーズにお応えできる環境を整えています。
お気軽にお電話でご連絡ください
03-3491-9696 03-3491-9696
月〜金曜日 18:00~1:00(L.O)
土曜、祝日 15:00~23:00(L.O)
日曜日 CLOSE

Q

駐車場はありますか?

A

当店に駐車場はありません。付近のパーキングを利用していただくか、公共交通機関でお越しください。

Q

喫煙できる場所はありますか?

A

施設内は禁煙です。施設外に喫煙所を設けておりますのでそちらをご利用下さい。ご協力をお願い致します。

Q

取り扱っているお支払方法を教えてください

A

現金と各種クレジットカード、paypay、メルペイ、d払い、交通系電子マネーでの支払いが可能です。

Q

最寄り駅はどちらですか?

A

五反田駅西口より徒歩5分、大崎広小路駅より徒歩5分です。